点綴 てんせつ

地学 | 点綴 てんせつ

点綴 てんせつ

点綴 てんせつ

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 書籍
      • 教育
      • アート
        • 写真
        • エッセイ
        • 手作業作品
        • イラスト・絵画
        • 絵本
      • 科学
        • 生物
        • 地学
        • その他
    • 文具
    • 原画・作品
      • 國栖晶子 原画「猫」
      • 國栖晶子 原画「ひらめさんカレンダー作品」
      • 國栖晶子 原画「ハムスター半立体作品」
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

点綴 てんせつ

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 書籍
      • 教育
      • アート
        • 写真
        • エッセイ
        • 手作業作品
        • イラスト・絵画
        • 絵本
      • 科学
        • 生物
        • 地学
        • その他
    • 文具
    • 原画・作品
      • 國栖晶子 原画「猫」
      • 國栖晶子 原画「ひらめさんカレンダー作品」
      • 國栖晶子 原画「ハムスター半立体作品」
  • CONTACT
  • HOME
  • 書籍
  • 科学
  • 地学
  • 地質学者が文化地質学的に考える 人間に必要な三つのつながり(epub)

    ¥1,300

    四六版 112ページ 内容紹介 そもそも研究者の推論はどこから生まれるのか。いかなる研究者であっても、本人が経験したことのないものを起点に発想することは難しい。いかに学び、多くの専門知識を得たとしても、素朴な疑問は彼の生きてきた時間のなかでの体験を基礎として生まれるものだろう。言い換えれば、知らないことは発想の原点にはなりえない。そのことを著者原田氏は「長い自己紹介」とする章のなかで、語っている。研究者を育てた時間、生活、人との出会い、関係。もちろん、両親の生き方が、研究者の思考を形作ってきたのである。 そうした前提で、地質学者原田氏はこう語る。人間はつながりのなかで生きていると。そしてそのつながりなくして、生きることはできないとも。 ひとつには地球とのつながり。生物とのつながり。未来とのつながり。地球の歴史のなかで生まれたすべてのモノは、他者とのつながりのなかでしか生きられない。そして人間の存在は、つながりのなかで意義をもっている。現在から未来へと自分の生きた意義を残し、人類の生きた意義を残すこともまた、人間が生きるために必要なつながりの一つであること。 つながりを切り口にして、人間はいまをいかに生きるのかということを、文化地質学的視点で、おもしろいエピソードを交えて語った1冊。

    MORE
  • 地質学者が文化地質学的に考える 人間に必要な三つのつながり

    ¥1,980

    四六版 112ページ 本体価格 1800円 ISBN 978-4-908869-22-8 C0095 著者 原田憲一(はらだけんいち) 一九四六年、山梨県甲府市に生まれる。 一九七〇年に京都大学理学部地質学鉱物学教室を卒業し、米国ウッズホール海洋学研究所へ留学。 一九七七年、京都大学大学院博士課程修了(理学博士号取得)後、一九七八年にアレキサンダー・フォン・フンボルト財団奨学研究員としてキール大学へ赴任。一九七九年、米国ワシントン州立大学地質学研究室客員講師を経て、一九八〇年に山形大学理学部地球科学科助教授となる。 二〇〇二年、京都造形芸術大学(現京都芸術大学)を経て、二〇一五年至誠館大学学長に就任、二〇一八年に退任。 比較文明学会会長、他を歴任し、現在に至る。 内容紹介 そもそも研究者の推論はどこから生まれるのか。いかなる研究者であっても、本人が経験したことのないものを起点に発想することは難しい。いかに学び、多くの専門知識を得たとしても、素朴な疑問は彼の生きてきた時間のなかでの体験を基礎として生まれるものだろう。言い換えれば、知らないことは発想の原点にはなりえない。そのことを著者原田氏は「長い自己紹介」とする章のなかで、語っている。研究者を育てた時間、生活、人との出会い、関係。もちろん、両親の生き方が、研究者の思考を形作ってきたのである。 そうした前提で、地質学者原田氏はこう語る。人間はつながりのなかで生きていると。そしてそのつながりなくして、生きることはできないとも。 ひとつには地球とのつながり。生物とのつながり。未来とのつながり。地球の歴史のなかで生まれたすべてのモノは、他者とのつながりのなかでしか生きられない。そして人間の存在は、つながりのなかで意義をもっている。現在から未来へと自分の生きた意義を残し、人類の生きた意義を残すこともまた、人間が生きるために必要なつながりの一つであること。 つながりを切り口にして、人間はいまをいかに生きるのかということを、文化地質学的視点で、おもしろいエピソードを交えて語った1冊。

    MORE
CATEGORY
  • 書籍
    • 教育
    • アート
      • 写真
      • エッセイ
      • 手作業作品
      • イラスト・絵画
      • 絵本
    • 科学
      • 生物
      • 地学
      • その他
  • 文具
  • 原画・作品
    • 國栖晶子 原画「猫」
    • 國栖晶子 原画「ひらめさんカレンダー作品」
    • 國栖晶子 原画「ハムスター半立体作品」
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 点綴 てんせつ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 書籍
  • 科学
  • 地学
  • 書籍
    • 教育
    • アート
      • 写真
      • エッセイ
      • 手作業作品
      • イラスト・絵画
      • 絵本
    • 科学
      • 生物
      • 地学
      • その他
  • 文具
  • 原画・作品
    • 國栖晶子 原画「猫」
    • 國栖晶子 原画「ひらめさんカレンダー作品」
    • 國栖晶子 原画「ハムスター半立体作品」